息子が4月から中学生になり、変化球がOKになるので何か投げたいと言い出しています。最初に覚える変化球は何が良いでしょうか。ピッチャーをやっているのですが、まだ身体も小さく身体ができているとは言えないので、怪我だけはしないようにしたいです。
息子が4月から中学生になり、変化球がOKになるので何か投げたいと言い出しています。最初に覚える変化球は何が良いでしょうか。ピッチャーをやっているのですが、まだ身体も小さく身体ができているとは言えないので、怪我だけはしないようにしたいです。
スポンサードリンク
マエケンも大谷もスライダーは投げなかったと聞きました。曲げようと腕や肘に負担がかかってしまうことがあるので、まだ投げない方が良いでしょう。逆に「抜くカーブ」やチェンジアップはいいんじゃないかと思います。腕の振りやではなく「握り」だけで変化をつけられるボールはいいんじゃないかと思います。
ツーシームは絶対にやめておいた方がいいです。
草野球からピッチャーを始めた身ですが、ツーシームで肘を壊しました。腕の振りはおんなじじゃないの?と思われがちですが、シュートやシンカー気味の変化をさせようと思ってしまい、肘に負担がかかる投げ方にしてしまいがちです。
スポンサードリンク
チェンジアップがオススメ。ストレートのスピードを上げていくことをまず第一に。その上で、チェンジアップを混ぜ込めばバッタークルックル。