今年のシーズンから本格的に新軟式ボールが導入されますね。M球になり、硬く衝撃が大きくなるそうで、確かに軽く打ってみた感じそんな感じがしました。ふと思ったのが、デッドボールの痛みです。ピッチャーの球が速くなると、エルボーガードとか必要になりますかね?(流石に当てて試してみることはできませんが、当たってから後悔したくないので、聞いてみました。笑)
今年のシーズンから本格的に新軟式ボールが導入されますね。M球になり、硬く衝撃が大きくなるそうで、確かに軽く打ってみた感じそんな感じがしました。ふと思ったのが、デッドボールの痛みです。ピッチャーの球が速くなると、エルボーガードとか必要になりますかね?(流石に当てて試してみることはできませんが、当たってから後悔したくないので、聞いてみました。笑)
スポンサードリンク
①自分たちはレベルの高い草野球/軟式野球をしているという自負をしている人
②120キロ以上の投手と対戦する機会のある人(①と似てますが)
③右投げ左打ち(右ひじが投手側に来る)
④ピッチャー
このどれかに当てはまる人はエルボーガードをつけた方がいいと思います。
触ってみて、当たったら絶対痛いと思ったので、僕はエルボーガードをつけます。草野球のデッドボールで、仕事に支障が出るのはプロのビジネスマン、一流の草野球選手じゃない。ケガを防ぐ準備は、万全にやるべき。
スライディングで指を骨折した経験者は語る。
スポンサードリンク
A号球で130キロくらいのデッドボールを受けたことがありますが、アザができるくらい痛かったです。エルボーガードがあるに越したことはありません。
あと、手の甲のガードもあった方がよさそう。一度痛い思いをして、踏み込めなくなる前に