調べてみると、
世界記録は5秒56(ドノバン・ベイリー、モーリス・グリーン)
日本記録は5秒75(朝原宣治)
だそうです。となると・・・
これってどういうことなんですかね?
調べてみると、
世界記録は5秒56(ドノバン・ベイリー、モーリス・グリーン)
日本記録は5秒75(朝原宣治)
だそうです。となると・・・
これってどういうことなんですかね?
スポンサードリンク
手動測定だからだと思います。ストップウォッチで計ったり。
以前、陸上の為末大さんが苦言を呈していましたね。笑
球技の選手の50mが5秒5だと日本は新聞に書いたりするのだけれど、ボルトで大体その位。5秒台だと僕くらい。なんだか悔しいから陸上選手としてはこの辺り、ちゃんとやってほしいなと思う。
サッカーの宮市選手が5秒中盤で走ると話題になって、波紋を呼びましたね。
ロッテの早川大輔は5秒3の俊足の持ち主。世界一
スポンサードリンク
阪神・藤浪・50m5秒79の記事
http://www.sanspo.com/baseball/news/20160223/tig16022305040015-n2.html
"藤浪は涼しい顔で「1歩踏み出してから(計測が)スタートなので。そのぐらい出るかなと思いました」”
一歩踏み出しての計測なのかい!
手動計測の誤差と合わせて、このパターン多そう。
正直、50m走のタイムは野球にあまり参考にならないので、塁間やベーラン一周に参考基準を統一したらいいと思います。
まあ、パッと見50m5秒台だとコイツ速いな、というのがわかりやすくていいですけどね。
それと、個人的には、ちゃんと電子測定で計ったら俊足のプロ野球選手は何秒出るのか、テレビの企画かなんかでやってみてほしいです(笑)
スポンサードリンク