G-ADViCE野球のことなんでも聞こう!

M号ボールで優先した方がいい練習

  1. 5年前

    来年の4月から本格導入になる新軟式ボールM号ボールですが、皆さんは新しい練習していますか?
    気づけばもう今年もシーズンオフに入り、1、2月をオフとすると、新軟式ボールでの試合はすぐです。
    チームでどのようにM号対策しているか、練習をしているのか、教えてください。

  2. スポンサードリンク

  3. 5年前ばーちーのいだてんによって編集されました

    ノックは少しずつでもやっていった方がいい。
    内野手はゴロが速くなるし、痛いし(笑)
    外野は打球が伸びるので、ライナーや後方のフライが難しくなる。

    バッティングは、硬式に近くなったぶん、打ちやすくなった印象。特別練習はいらないかも。

  4. ピッチャーはキャッチボール感覚で軽く変化球を投げておくのをオススメします!僕は落ちるツーシームが新ボールM号にした途端、全く落ちなくなりました…(決め球だったのに!)逆に、今まで苦手だったカーブやスライダー、特にスライダーが鋭く曲がるようになりました。(ボールを切りやすくなったから?)
    ストレートは、縫い目が増えたのと、ハートの窪みで引っかかりやすくなり、投げやすくなります。もしM号でオススメの変化球があったら、教えて欲しいです笑

  5. スポンサードリンク

  6. とりあえず一発試合やって、必要だと思ったことをどんどんやっていけばOK!全然違うから!笑
    特にバッティングが変わる!楽しくなる!めっちゃ飛ぶ!

    一つ言うなら、河川敷のスタンドのない球場の、外野が大変。ランニングホームランが増えそう。飛ぶは、打球は速いわで。笑

 

または 登録して返答...