ダルビッシュ有投手のボールの回転数が、メジャーで2番目で多く、その分ボールが"浮き上がる"と聞きました。
怪我から復帰後、回転数が上がったそうですが、どうやったら、ボールの回転数って上がるんですか?僕らでも上げることできるんですか?
ダルビッシュ有投手のボールの回転数が、メジャーで2番目で多く、その分ボールが"浮き上がる"と聞きました。
怪我から復帰後、回転数が上がったそうですが、どうやったら、ボールの回転数って上がるんですか?僕らでも上げることできるんですか?
スポンサードリンク
まずは、ボールの回転を「キレイにする」ことが大事だと思います。
ボールの回転が汚いと、なかなか回転数を増やすことは難しいです。
仰向けになり、ボールを天井に向かって高くなげる→とるを繰り返す練習がオススメです。
キレイな回転で投げないと、なかなか思ったところにボールが返ってきません。
近距離の壁当てで、色々ボールの握りを試しながら、スナップスローをしてみてください。
大切なのは、
・ボールに力が伝わりやすいボールの握りをすること
・ボールを指先で押し込む感覚を身につけること
の2点です。
その感覚を覚え、そのままキャッチボールをし、徐々に距離を伸ばしていってみてください。
野球は感覚のスポーツ!感覚の掴み方は人それぞれです。色んな方法をぜひためしてみてください!
スポンサードリンク
回転数を上げることはできる。が、回転数を上げるために、前腕の筋トレをしてはいけない。
ピッチングの際、一番重要なのは腕を速く振ること。腕を早く振れば、速い球が投げられる。
前腕を太くするということは、前腕を重くするということでもある。
重いものを速く振るには、余分にエネルギーを要する。鍛えるなら、上腕や肩を優先的に筋トレすべきである。
スポンサードリンク