この前の西武対ロッテの試合で、1アウト3塁。3塁走者ナバーロ、打者田村の場面。内野前進守備の中、田村がショート後方のフライを打ち上げました。ショートが捕球した瞬間3塁走者のナバーロがタッチアップ。返球が間に合わず本塁生還しました。
この場合はどういうスコアになりますか。犠牲フライになるのでしょうか。
この前の西武対ロッテの試合で、1アウト3塁。3塁走者ナバーロ、打者田村の場面。内野前進守備の中、田村がショート後方のフライを打ち上げました。ショートが捕球した瞬間3塁走者のナバーロがタッチアップ。返球が間に合わず本塁生還しました。
この場合はどういうスコアになりますか。犠牲フライになるのでしょうか。
スポンサードリンク
私も見ました。
野球規則に、 「外野手または外野の方まで回り込んだ内野手が捕球」(野球規則10-08(d))と
書いてあります。
今回のプレーは、遊撃手が捕球していますが外野まで飛んでいます。上記を満たしているため犠飛が記録されます。遊犠飛です。
記録は写真のようになります。
田村選手の記録はショートフライ。打点1になります。
この場合、外野への打球ではないので、犠牲フライはつきません。
凡打の間に走者ホームイン。つまり、セカンドゴロの間にホームインと同じことです。
スポンサードリンク
どうやら記録はショートフライで打点1が正しいようですね!犠牲フライが付かないみたいです。
お二人ともありがとうございました。